英検®︎受験案内

Font Awesome Icons
2023年度 第1回実用英語技能検定試験(英検®︎)受験案内(一次試験のみ)


対象者
①ECS会員である既存の生徒様と英検対策クラスを受講の生徒様(ご家族は②の一般となります)
②一般の方(ECSを休会中、またすでに退会されている方は一般となります。)

お申し込み受付級と数
3級、準2級、2級 計約25名
一次試験免除申請も受付いたします。
*他会場で一次試験を受験され合格された方も、弊社準会場を通して一次試験免除の申請をすることが可能です。

お申込み受付期間・日時(厳守)
①ECS会員と英検®︎対策クラス参加の生徒様:2023年4月10日(月)午前10時〜 受付開始。
*定員に達した時点で締め切ります。
②一般:2023年4月17日(月)午前10時〜 受付開始。 *定員に達した時点で締め切ります。
*もし①の先行受付期間で定員に達した場合は一般の方からのお申し込み受付はいたしません。
*英検®︎受験を前提で、ECSにご入会、または英検対策クラスをご受講頂いた方でも、先着順で定員を超えてしまった場合は受験することはできませんので、予めご了承ください。
*PST(太平洋標準時間)で、上記申し込み受付開始時間前に届いたお申し込みフォームは無効となりますのでご注意ください。(例:受付初日の午前9時59分に受信したお申し込みフォームは無効となります。)

試験日
一次試験:2023年6月3日(土)

試験会場
English Communication Service - 4125 Blackford Ave. Suite 250 San Jose, CA 95117

試験時間と検定料について
2級 準2級 3級
 志願票記入開始時間 午後1時40分 午前9時50分 午後2時10分
 試験開始時間 午後2時10分 午前10時20分 午後2時40分
 検定料(手続き費用込み) 110ドル 100ドル 80ドル
志願票記入開始時間 試験開始時間 検定料(手続き費用込み)
2級 午後1時40分 午後2時10分 110ドル
準2級 午前9時50分 午前10時20分 100ドル
3級 午後2時10分 午後2時40分 80ドル
*一次免除申請の場合も、上記と同じ料金(手続き料金)となります。
検定料のお支払いについて
お申し込みを受付後、受験可否のご連絡いたします。その後メール添付でInvoiceをお送りしますので、Online Payment System(銀行引き落とし払い)にてお支払いください。

お申込み方法
下記リンクからお申し込みいただき、 先着順に受付をいたします。
こちらをクリック⇨お申し込みフォーム
*現在はお申し込み期間外のため、お申し込みフォームにアクセスできません。
*サーバーの問題など、何らかの原因でお申し込みフォームの送信・確認ができず、その間に定員に達してしまった場合でも、こちらでお申し込みフォームを受理・確認できた方から受付となりますことを予めご了承ください。なお、ECSオフィスにて口頭やお電話等でのご予約お申し込みは一切受付けておりません。
*同ウェブサイトの通常のお問い合わせフォームと英検お申し込みフォームは異なりますのでご注意ください。必ず上記のお申し込みフォームからお願いします。
*複数回にわたりお申し込みフォームを送信することはご遠慮ください。

お申込みから一次試験の成績表と二次試験受験票お渡しまでの流れ
受験規約をよくお読みください。
②受付期間中に、お申し込みフォームを送信いただきます。
③後日、ECSオフィスより受験の可否についてご連絡を致します。その後お支払い手続きをお願い致します。
④一次試験受験日の2週間前頃に、受験当日の注意事項やスケジュール等についてお知らせします。
⑤一次試験受験
⑥二次試験日の直前3~5日前に英語検定協会より『一次試験の個人成績表』兼『二次試験受験票』が届き次第、ご連絡致しますのでECSオフィスに取りに来ていただきます。

試験当日の持ち物
筆記用具(濃い鉛筆またはシャープペンシルと消しゴム)、身分証明ができるものを持参してください。音の出る時計などは持ち込み禁止です。
*顔写真は二次試験の際に必要となります。弊社での一次試験では必要ありません。

二次試験の受験予定地について
試験当日に記入する解答用紙に、二次試験の希望受験地番号を記入する必要があるため、二次試験をどこで受験されるか事前に決めてからご来場ください。

ダブル受験について
2級と準2級、あるいは準2級と3級をダブル受験することができます。
*複数の会場で同一級の重複受験はできません。重複受験をした場合は両方とも無効になります。

一次試験免除について
過去1年以内に一次試験に合格し、二次試験を棄権した方、あるいは不合格となった方は、次回以降の申込時に一次試験免除申請をすれば、一次試験が免除され、二次試験から受けることができます。免除可能な期間は1年間です。(例:2022年度第3回検定の一次試験合格者は2023年度第3回検定まで一次試験免除申請の資格あり。)なお、弊社を通して一次試験免除を申請された場合は、志願票を弊社にてご記入いただき、二次試験受験票や合格証書を弊社からお渡しすることになります。日本英検協会や二次試験の本会場から送付されることはありません。

合否通知について
英語検定協会より『一次試験の個人成績表』兼『二次試験受験票』が届き次第お渡しします。
*なお、解答用紙に記入した6桁の暗証番号で、ウェブ一次試験合否閲覧サービスがご利用いただけます。

年少者の受験について
当日の準備と心構えなど、事前にお読み頂くことをお勧め致します。⇨英検 for Kids
*当日のスケジュール・持ち物等、海外準会場での受験には異なる内容があります。何かご質問・ご不明な点がございましたら事前にお問い合わせください。
注意事項
①COVID-19などの影響で、政府の要請により屋内収容人数の規制などが発表された場合は、弊社準会場での英検®︎実施が直前で中止となる可能性があります。またその時点で他会場への受験地変更もできませんので、ご理解・ご了承の上、お申し込みくださるようお願い致します。*万が一、中止となった場合は、次回の受験料に充てるかご返金となります。

②弊社準会場での英検®︎実施は、2級、準2級、3級の一次試験のみとなり、一次試験合格者は他の公開会場にて二次試験を受験することになります。一次試験の成績表と二次試験受験票をお渡しした後、二次試験当日に関する様々なお問い合わせや実施会場現地でのサポートはできかねますのでご了承ください。

③お申し込み者が全級合わせて10名以下の場合は弊社にて実施ができない可能性があります。お申し込み締め切り日までに合計10名を超えなかった場合は、他の実施会場での受験をお願いすることになりますことを、予めご了承ください。

④受験者都合によるお申し込み後のキャンセル・返金は、また次回以降への充当はいかなる理由でもお受けできません。

⑤セキュリティー強化のため、一次試験の問題冊子はお持ち帰りいただけません。また模範解答の送付もございません。(試験後の問題冊子の送付やホームページへの試験問題・模範解答の掲載もございません)